はーい!シワ姫よ!
8のつく日は「笑いジワ」の日の姫ブログ。
2019年最後の記事ネ。
みんなは1年の振り返りってどうしてる?
特にしないかしら?
SNSが当たり前になった昨今
「アウトプットが流行っている」という話もあるの。
1年の振り返りは、まさに「アウトプット」。
アウトプットの何が良いのか?って話をするワ!
アウトプットの何が良い?
先日、NHKの番組で「アウトプット」が取り上げられていたワ!
首都圏情報 ネタドリ!「人生を豊かにするアウトプット術」
SNSの普及で「情報発信」がマスメディアだけのものではなくなった。
個人でも出来る時代ネ。だからこそ注目も集まっているワケ。
情報発信はまさに「アウトプット」なの。
実際、アウトプットってすごく重要。
1つのインプットで10くらいアウトプットできると姫は思うワ。
アウトプットにはどんな良いことがあるのか?
っていう話を番組内でもしていたのだけど、こんなことヨ。
- ストレスとなっているネタを発信することでストレス解消
- 自らの経験を共感してもらえることで気持ちが楽に
自分の頭が整理されて、次のステップに役に立つ!
ということにも繋がるワね。
本を読んだり、セミナーやワークショップを受けたりしたあとは
アウトプットの反対はインプット。
実はインプットは生活の中に沢山あるワ。
読書もそうだし、セミナーの受講や、体験もそう。
そういうインプットをすると、何となくそれだけで「できた」気になるものだけど、
そんなことはないの!
「アウトプット」を1度でもするかどうか、これとても大事。
例えば
「お料理教室」で何か料理の作り方を習ったとして、
習いっぱなしじゃ身にはつかない、ってことね。
習ってきたら、1度でも家で再度作ってみなければ、何の意味もないワ。
自宅で再度作ることで、教室では見えなかったことも分かるし
応用へのヒラメキもわくというものよ。
セミナーなんかを受けたら、その内容を実践してみることはもちろんだけど、
ブログやツイッターに書くだけでもアウトプットになるのよ。
もっと身近なところで言えば、
本を読んだあとに感想文を書くなんてのも、アウトプットの最たるものね。
でも「読書感想文」が苦手・・・という人は多いのよね。
インプットをアウトプットに変える時、
文章にしたり、絵(図版)にしたりする方法は確かに鉄板なのだけど、
どうにもこれは得手不得手というものに左右されがち。
番組の中でも、日々のストレスを漫画にすることで
ストレスを昇華していた人の例が紹介されていたけれど、
漫画レベルにするなんて、誰でもできることじゃないものね。
文章や図表にアウトプットできなくても
もしかしたら、音楽でアウトプットしちゃう人もいるわね。
文章、絵、音楽・・・
それらは文才、画力、音楽センスといったものが邪魔をして苦手意識を持つ人も多いと思うワ。
じゃ、そういう形でアウトプットが出来ない人には難しいものなの?
というとそんなことは全然ないの。
だって!
写真を撮ってそれをアウトプットすればいいんだもの!
それをわかりやすくやってるのが「instagram」だと姫は思うワ。
写真を綺麗に撮るとか上手に撮るとかはあるけれど、
今「写真を撮る」ことはみんなが出来る!
スマホのおかげでね。
Instagramやその他のSNSに公開することを意図せずに撮った写真だとしても、
「撮る」は実はインプット。
何かしら心が動いて撮影したものよ。
仕事のメモということもあるでしょうし、
綺麗だったからとか美味しかったとか、可愛かったとか
きっとそんな理由でも撮っているはず。
大事なのはスマホ写真をインプットのままにしないこと
スマホで撮った写真は「インプット」なんだけど、
実は同時に「アウトプット」にもなり得るということ。
あなたが感じた「心の動き」という「インプット」を「アウトプット」に変えるのは
実はとっても簡単。
見返せばいいのよ。
年末でも年始でもいいのだけど1年の振り返りは
スマホ内の写真を見返すだけで、できちゃうの。
きっと撮ったことを忘れていた写真にも出会うワ。
そこで立ち止まればいいの。
- あ、この写真何で撮ったんだっけ?
- そうか、こんなことしたいと思ったのかも?
ってね。
それで次の目標ができたり、生活にハリが出来たりするんだから!
マ、見返すだけだと、そんなことも忘れてしまうから
ちょっとメモに書いておくとかすると尚良いわけよ。
だからアルバム作る時にコメント入れるって、すごく重要なのよね。
スマホに入っている写真達はあなたの人生応援団なの。
ただし、
アウトプットすることが重要ヨ!
ぜひ、せめて年に1度は見返して、ちょっとメモするようにしたらいいワ!