コミュニケーション PR

カッとなったら6秒ルール。子供の筆箱にお気に入り写真をしのばせる深い意味

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。カオルPです。

「アンガーマネジメント」という言葉をご存知ですか?
怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングで
日本でもよく聞く言葉になってきました。
私の双子ママ友達でも、このアンガーマネジメントのファシリテーターがいます。

カッとなることは、誰にでもありますし、それをなくすのは難しい。
ですが、この感情にとらわれていると色々不都合が生じます。
そこで怒りと上手に付き合おう!というのです。

私も実は気が短いので、イラっとすることは多いのですが、
我が子が激しく腹を立てるタイプで、結構困ることがありました。
怒りの矛先は自分に対してなので、自虐行為に見えるようなことも。
そういうのは見ていても辛いものです・・・。

6秒を我慢する!

怒りのコントロール実践として、怒りのピークと言われる「6秒間をやり過ごせ!」
というのがあります。
6秒って実際、短いようで、衝動を抑えようとするには長く感じるかもしれません。

そこで私が、学校に行っている子供にしてあげたことは、
お気に入りが写っている写真で「しおり」を作って、それを筆箱に入れることでした。
なにしろ、学校に行っている間は、手助けする手立てがありませんからね。

「イラっとしたら、カッとしたら、それを見て落ち着いて!」
という思いが込められています。

子供の場合は、大好きなポケモンのぬいぐるみの写真。
こんな時でも「推し」は役に立ちます。

関連記事
人生には「推し」を持て!NO 推し,NO LIFEの法則

「お気に入り」をチェキプリントして、しおりに。

「しおり」なら学校に持っていっても問題ありません。
もう数年前のことですが、
今になって本人にこの「しおり」のことを聞いたら、
「作ってくれたことも嬉しかったし、実際によく眺めていた」そうです。

それなら、よかったなあ〜。

写真を使って心を落ち着かせる例ですね。

だから私は、
非常用持ち出し袋にも、そういう写真を入れておくことをオススメしているのです。

アメブロ記事
【防災アルバム】あんしんアルバムを作ろう【無料ダウンロードあり】


推し活は偉大!で、写真の力も半端ないですね。

チェキしおりの作り方

1)台紙を用意する。
2)チェキプリントする(普通の写真プリントでも構いませんが、チェキは表面がフィルムで覆われているので、傷や指紋がつきづらく、またサイズ的にも扱いやすいです)。
3)台紙にチェキを貼る。リボンをつけたり、シールやマステでデコっても!

チェキしおりが気になったら、こちらの記事も是非見てね!
チェキを使った簡単ワークショップ!お気に入り写真をかわいい「しおり」に!

スマホの写真をプリントできるチェキプリンター

チェキはインスタントカメラだけでなくプリンター専用機もあります。
これだと、好きな写真だけを後からいつでもプリントできますよ!