コミュニケーション PR

緊張を緩和し生産効率をアップ。「落書き」でリラックスの思いがけない効果

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
シワ姫

はーい!シワ姫よ!
8のつく日は「笑いジワ」の日の姫ブログ。

今日は「落書き」についてのお話ヨ!
(2021年1月8日の記事に加筆しました)

誰だって一度は教科書やノートに落書きをしたことはあるのではないかしら?
実はその「落書き」には効能があるらしいのヨ。

落書きすると何がイイ?

Twitterで「絵を書くのは脳に良い」と、つぶやかれているのを見たことがあるのヨね。
実際、SNSのおかげで発表の場も増えたから絵を書くのが好きな人が多いってこともよくワカルわ。

落書きの場合は、描かれたもの自体には作品性もなければ意味のないものも多いワよネ。でも実は大事なのは描かれたものではなく、その行為そのものに効能があるそう!

研究により、落書き、つまり、芸術作品を作ろうとするのではなく、気の向くまま適当に絵を描くことが、記憶力や認知力、創造性を高めたり、リラックスするのを助ける効果があることがわかった、とFast Companyが伝えています。

また、研究により、落書きをしているあいだは、注意力が高まり、提示された情報を記憶しやすくなることがわかっています。

仕事で行き詰まったら「落書きする」と生産性が上がる(lifehacker)

注意力があがり、情報を記憶しやすくなる!

漢字を覚えるために書き取り練習をやったことはあるデショ。多くの人が学校でやらされたかと思うワ。書くという行為が注意力を高めるのであれば「漢字の書き取り練習」は有意義と言えるワね。
確かに、書いている際の手指の感覚や、鉛筆の擦れる音の心地よさ。そして書きながら文字を読むということもしているし、注意力は高まっていそう。

落書きであっても、いろいろな感覚が刺激されて注意力は高まっていそうね。

手を動かす。紙とペンが擦れる音を聞く。描かれていくものを見る・・・
触覚も、聴覚も、視覚も刺激されるものネ。

具体的に何かを描かなくても良くて、ぐるぐると曲線を描くだけでも良いそう。

ペンを動かしている間は好きなことを考えていてもいいわけだから
英単語を覚えながら、手先はぐるぐる〜もアリってワケね。
上手に描かなくてもいいのだから誰でもできるワ。

リラックス効果も!

そしてなんと、リラックス効果もあるらしいワ。
歴史の教科書の人物絵に髭を生やしたりしたことはない?
多くの人がやったことがあるんじゃないかしら。リラックス・・・したかったのかもしれないワね!

緊張の場面の前に「落書き」

ここの管理人のカオルPは、年末にNHKラジオに出る!という重責を担ったそうなのだけど、
西塔薫さん 人生が豊かになる写真整理術

この日、午前中は講座があったそう。
それが終わり、ラジオにスタンバイする前、中途半端な空き時間が。
落ち着かなくてやったこととは紙への落書きだったそうヨ!

もちろん、この落書きの効能の話を知っていてやっていたワケではないそう。
後でこの「落書きのリラックス」効果を知った時には妙に納得していたワ。

感覚を研ぎ澄ます作業をしていつも元気に!

冒頭で紹介した記事の続きに、

また、研究により、落書きをしているあいだは、注意力が高まり、提示された情報を記憶しやすくなることがわかっています。

これは、とくに高齢者にとって役立つ情報かもしれません。

仕事で行き詰まったら「落書きする」と生産性が上がる(lifehacker)

とあるの。
良い刺激があることは、脳がいつも元気でいてくれることに繋がりそうよね。

大人のための塗り絵が流行っている理由はこんなところにあるのカモ!
色々な塗り絵が発売されているものネ。
色鉛筆を使って色を選ぶ行為も良さそうね。利用してみても良いかもしれないワ。

どうしても「描く」ことに抵抗があるというのであれば、
「写真を撮る」もいいと思うのヨね。

良いシーンを探して、シャッターを押す。
これも感覚が研ぎ澄まされるに違いないワ。
良いシーンを求めて「歩く」はずだしね!

参考リンク:
足の痛みで悩んでる?もう一度カメラを持って出かけよう!【FEET in DESIGN】

ま、落書きと違って、写真を撮りながら何かを暗記したりするのは難しいでしょうケド!

そんなワケで教科書やノートへの落書きも悪者とは言えなそうヨね!って話。
レッツ!落書きヨ!