コミュニケーション PR

「哲学対話」って何?哲学対話で「スマホよりカメラが優秀なこと」を話してみない?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
シワ姫

はーい!シワ姫よ!
8のつく日は「笑いジワの日」!
姫ブログの日がやってきたワ。

今日は「哲学対話」について書くワよ。
いきなり難しそうなテーマがきたワね。

これは先日、管理人のカオルPがイベントで体験してきたものなんだけど
このサイトの「笑いジワ3則」とも共通するところがあって、面白かったの。

笑いジワ3則って何だっけ?

サイトのめちゃいい場所に実は書いてあるんだけど(ココ)、
「笑いジワ本舗」の3つのルールはこれ。
カオルPが周りの人にそうありたい、とりわけ子供に対して思っていることだったりするワ。

  1. 否定しない
  2. バカにしない
  3. 自分を大事に

ところで「哲学対話」って?

カオルPが参加したイベントで「哲学対話」のファシリテーターをしていたのは
武つぐとしさん(ホームページこちら)。
そこでカオルPは「哲学対話」を取り入れた「対話コン」というのに参加してきたそうよ。

「哲学対話」はそもそも子供たちの思考力を養うために始まった「子供のための哲学」で、
とてもやり方は簡単。
みんなで話し合ってみたい問いを決め、それについて自由に話しあうだけ。

「問い」を何にしようか決めているところ。

哲学対話のための8つのルール

東京大学教授・梶谷真司さんが実践している「哲学対話」にはルールがあって、
それがこれ↓

  1. 何を言ってもいい
  2. 人を否定したり茶化したりしない
  3. 発言せず、ただ聞いているだけでもいい
  4. お互いに問いかけることが大切
  5. 知識ではなく、自分の経験に即して話す
  6. 話がまとまらなくても、
  7. 意見が変わってもいい
  8. 分からなくなってもいい

ほらほら、2番なんかいいワよね。
人を否定しないのは、このサイトのルールと同じよ。

これらのルールがあることで、自由で、遠慮なくお話ができるってわけ。
普通だと変な遠慮や、その場の空気なんかを気にしちゃって
言いたい事があっても「別にいっか」となることは多いワね。
そのコミュニケーションの壁になる「遠慮」みたいなものを取りはずすのがこのルールなのね。
自由が手に入る感じよ。

この日は「対話するつもりがない人とはどうしたらいいのか?」という問がデーマになったそう。

参加したカオルPが感じたこと

カオルPが、参加して感じたことは
初対面の人の価値観が、会話を通して垣間見れるという事だったんだって。
これはおそらく5番の「自分の経験に即して話す」というところから来るのかしらね。

この日のお題の
「対話するつもりがない人」のイメージは、参加者さんそれぞれによって
思い描いている人のイメージが違ったりするんだけど、
どう解決するか?という方向性に、共感部分もたくさんあったりして。
普段わざわざ言わないような意見も出てくるから、
「あ、なんだあ!そんなこと考えてるのって、私だけじゃないんだ〜」
なんて発見もあったそう。

これって、価値観の共有にも繋がるから
人と人が仲良くなるツールとしても有効そう!と感じたそうよ。

カオルPがお題にしたいこと

この哲学対話は人を傷つけることもないし、
まさかの発想が出てくるから、もしかしたらすごいアイデアが出てくるかも。

・・・ってことで、カオルPはこんなお題をやってみたいらしいワ。

  • 一眼レフは生き残れるか
  • 人はなぜ写真を撮るのか
  • カメラとスマホカメラ、どちらが楽しいか
  • この世から写真がなくなったらどうなるか

多分これ、話止まらないワね。
写真好き仲間さん達、今度やってみない?

参考リンク