写真とカメラ PR

スマホ撮影が楽しくなる!秘技「スマホ逆さまの術」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カオルPです。

カオルPはアルバムカフェ講師活動の一環でスマホ撮影についてもよくお伝えしていました。スマホ撮影がランクアップするポイントと合わせてプリントの楽しみ方もお伝えする「スマカフェ」講座です。最近は開催していません。最近はスマホが賢くなったこともあり、放っておいても綺麗に撮れますからね。

ですが、いくらスマホが賢くなってもシャッターを切るのは自分です。
撮影は角度でかなり変わります。
ご存知の方も多いですが、今日は特別に!イチオシテクを紹介しちゃいます。
題して「スマホ逆さまの術!」。
特に小さな小物を撮る時に威力を発揮しやすいので普段物撮りをよくする方は知っておくと良いですよ。

スマホ逆さまの術

結論をタイトルでも書いておりますが、そのままです。実際に撮影した写真で説明していきますね。
モデルはピカチュウにお願いしました。

こちらの3枚の写真、どれが良いと思いましたか?
これらの写真はスマホから被写体のピカチュウまでの距離はほぼ同一です。
ですがこの3枚はまるで違いますよね。多くの方が3枚目が良いと言われます。立体感や臨場動感が感じられるというのです。

さてこの3枚一体何が違うのか。
タイトルに答えを書いてしまったのでこの先は読まなくても大丈夫かもしれません。が、解説していきますね。

1)一般的な撮り方


普通にスマホで撮影するとこうなります。スマホを上からかざして撮る。最も一般的な撮り方です。
ですがちょっとお顔のディテールが分かりづらく感じませんか?せっかくの可愛いお顔がもったいないですね。

2)レンズと被写体を平行に!



こちらはスマホとピカチュウを平行にしてみました。床置きのものを撮る場合、スマホと被写体を平行にするのは難しいかもしれません。スマホのレンズは本体の上部にあるため、スマホ本体が床にぶつかってしまうからです。
そこで「スマホ逆さまの術」を発動しましょう!
スマホを逆さまにした状態でスマホと被写体を並行に!
こうすることで被写体の歪みが取れ、被写体の形を正確に伝えやすい写真になります。

3)さらに煽る!!!

2)が出来たら、今度はスマホを逆さまにした状態のまま、スマホの上側(レンズは下にある状態)を手前に傾けてみましょう。これで被写体を下から見上げるような角度が作れます。
適宜スマホの高さなどは撮影場所に合わせて調整してみてくださいね。
こうすることで何とも臨場感のある写真になりました。

イメージ図解

スマホの位置のイメージとしてはこんな感じです。

色んなシーンで使える技なので、是非いろいろ試してみてくださいね!