写真とカメラ PR

私を応援する「私の足あとマップアルバム」開発秘話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年5月「二十歳のお祝いアルバム」の続編として「私の足あとマップアルバム」を提案いたしました。

二十歳のお祝いアルバムの続きは何らかの形で提案しないと尻切れトンボのような気がしてならなかったのです。
二十歳以降を1冊作れば合計3冊がフォト自分史になるとも思っていました。

当初は「私のダイジェストアルバム」という名前で考えていました。
でも何か違う、しっくりこない。
確かにこのアルバムはダイジェストなんだけど。
ダイジェストだと何だか単調な気がするし
ストーリーを感じないなあということで再考。

「私の足あとマップアルバム」となりました。

なかなか完成しなかったのは、この名前を漠然と考えている期間が長かったというのもあります。

この冊子には人生の中で重要と思われるシーンを書き出してあります。
「なんだこれ生命保険会社のパンフか?」って自分でも思ったのですが、
見る人が見るとそんなことはなく。

ーーーーーーーー

  • ・個人的成就(進学・資格)
  • ・人間関係(結婚・子供・友人)
  • ・物質的環境(住まい・車)
  • ・日常と非日常(仕事と旅行)

といったような多様な次元を等価に扱っている。と。

ーーーーーーーー

よく目にしてきたライフプランのストーリーって、
結婚、出産、子供の学費なんかが軸になってることが多くないですか?
でも今、これだけ結婚人口も減っていて、子供も減る一方。

それなら結婚とか子供だけをメインにした提案ってなんか違うだろ、と思ったわけですよ。

もちろん、それだけが理由ではありません。

誰か(家族)にとっての自分だけじゃなく
自分にとっての自分、という目線を入れたかったのです。

ご覧いただいて、「あ〜確かにそんな写真を撮っておいてもいいな!」と
思ってもらえたら幸いです。

冊子を手に取って見たい方はこちらからお求めいただけます。